教員

リンデンベルク デニス

リンデンベルク デニス、 准教授

ResearchMapサイト : https://researchmap.jp/Lindenberg

電子メール : [lindenberg@aoni.waseda.jp]

私の研究は、異なるコミュニケーション様式におけるマルチモーダルな修辞的関係の探究を中心に据えています。特に、学生によるプレゼンテーションに関心があり、話し言葉、身体言語、スライド上の視覚的要素など、複数のモードがどのように統合され、意味の構築や説得に寄与しているのかを分析しています。また、こうした研究から得られる知見を、学生が将来、より魅力的で効果的なプレゼンテーションを行うための教育支援にどのように活かせるかについても考察しています。さらに、視覚的要素や概念メタファーなどの修辞的手法を取り入れた革新的な教育実践にも関心を持ち、外国語教育における創造性に関する研究にも継続的に取り組んでいます。

学歴

  • 2010年 ケルン大学 学士(言語学)
  • 2014年 ケルン大学 修士(言語学)
  • 2021年 早稲田大学 修士(教育学)
  • 2025年 早稲田大学 博士(教育学)

現在のCELESEでの担当

役職 : EDP Program Coordinator

担当科目 : Academic Basic Skills, Communication Strategies, Academic Lecture Comprehension, Technical Presentation, Technical Writing

研究分野・キーワード

システム機能言語学、 認知言語学、 English for Specific Purposes(ESP)、 マルチモダリティ

実績

  • Lindenberg, D. (2023). Multimodal meaning-making in student presentations: The impact of explicit feedback in a German as a foreign language classroom. Multimodal Communication, 12(3), 191–206.
  • Lindenberg, D. (2023). Logico-semantic relations between spoken text and slides’ visual elements in student presentations conducted online in the English as a foreign language context. Visual Communication, 24(2), 319–345.
  • Lindenberg, D. (2023). Modes and intersemiotic cohesion in student presentations performed online: An SF-informed multimodal discourse analysis. English for Specific Purposes, 69(1), 67–79.
  • Lindenberg, D. (2023). “The genome is the brain of the cell!” How Japanese English learners mediate understanding of academic content through metaphor. Metaphor and Symbol, 38(1), 23–49.
  • Lindenberg, D. (2021). The effect of task constraints on idea generation in creative word-formation group work for beginner-level German learners. System, 103(1), 1–15.

その他

  • Japanese Society for German Studies
  • PSJ Metaphor Research Group