教員

八木 雄介

八木 雄介 (ヤギ ユウスケ)、講師

ResearchMapサイト : https://researchmap.jp/yuyagi

個人ウェブサイト : https://sites.google.com/view/yusukeyagi/home

電子メール : [yusuke.yagi@aoni.waseda.jp]

論理学を用いて自然言語の意味について研究しています。異なる言語間(特に日本語と英語)に見られる意味上の差異をどのように論理学的手法で特徴づけるか、そもそもそれが可能であるかどうかということに関心があります。現在は各言語の選言表現("p or q" や "pかq" など)について研究しています。また、異なる推論過程(例えば、演繹や仮説形成などといった思考過程)がどのように言語で表現されるかということにも興味があります。共同研究者とともに、AIにおける論理的知識や能力の発展を研究することもあります。

学歴

  • 2018年 早稲田大学 学士(学術)
  • 2020年 早稲田大学 修士(教育学)
  • 2025年 コネチカット大学 博士(言語学)

現在のCELESEでの担当

役職 : CELESE minutes management

担当科目 : Academic Reading, Concept Building and Discussion

研究分野・キーワード

理論言語学、形式意味論、統語論、日本語学

実績

  • Yagi, Yusuke (2025a) Dynamics, Free Choice, and Presupposition in Japanese and English Disjunction. Ph.D dissertation, University of Connecticut
  • Yagi, Yusuke (2025b) . Cross-linguistics difference in disjunction in two-dimensional semantics. Proceedings of SALT 34, 176–196.
  • Yagi, Yusuke (2024) The local context of disjunction is not universal: A case study of Japanese. Proceedings of Sinn und Bedeutung 28, 1016–1033.
  • Yagi, Yusuke (2023a) Telescoping in incremental quantification. Proceedings of SALT 33, 500- 519.
  • Yagi, Yusuke (2023b) Distribution relative to events in dynamic semantics. Proceedings of Sinn und Bedeutung 27, 712–728.

その他

  • フルブライト大学院留学プログラム (2020-2021)
  • 第167回日本言語学会 大会発表賞 (2024)