Academic Reading 1
概要
この科目では、理工学の重要問題に関する様々な長さの新聞、雑誌、雑誌論文の学習とディスカッションを通じて学生のアカデミックリーディングスキルを伸ばします。母国語へ翻訳する必要なく関連情報を素早く効果的に見つけられるよう、深い文章構造理解やマクロ・ミクロ視点を持ったリーディングスキルの育成に重点が置かれます。特に、受講生は英語で書かれた内容を英語で理解することが求められます。授業で扱う話題をより深く理解し口頭・レポート両方で自分の意見を述べられるよう、対象テキスト以外のリーディングを行うことも推奨されます。また、受講生はCELESEが提供するアカデミックワードリスト (AWL) 1a~5b を学習し、300語のアカデミックワード(意味やコロケーションを含む)を習得する必要があります。
学習到達目標
- アカデミックワード300語の知識を深める。
- 学術文の一般的な言語的特徴を認識し理解する。
- 短文・長文の学術文を読み要点を理解する。
- アカデミックリーディングに関するより高度な認知スキルと戦略を身に付ける。
- 学術参考文献をうまく扱う。
- 理工学に関する様々な最新の話題に精通する。
科目シラバスはこちらからダウンロードできます。
授業の詳細はWaseda Moodle科目ページで確認できます。
教材
- 教科書:『Academic Reading in Science and Engineering, Book 1 (Revised Edition)』 著者:R. ローズ DTP出版:日本、東京
- CELESEアカデミックワードリスト (AWL) サブリスト
- 注目論文: Barilari M, de Heering A, Crollen V, Collignon O, Bottini R. Is Red Heavier Than Yellow Even for Blind? [赤は盲目でも黄色よりも重いですか?] i-Perception. January 2018. https://doi.org/10.1177/2041669518759123
- 最近の科学ニュース一覧(下記参照)
採点・評価
その他 関連情報
補足教材
Recent science news
READ MORE